スポンサーリンク

自作PCのあれこれ

定番になっているCPU-Zによるシステムの確認です。

CPUについては色々な所で公開されてるので、そのままとしか言いようがないです。

メモリは、DDR4の16GBを2枚差しでデュエルなのですが、何故か表示は「2 ...

自作PCのあれこれ

全開自作したPCは2019年11月「Ryzen5 2400G」

CPUコアのアーキテクチャが「ZEN」から「ZEN3」になるので半導体不足とこれからの円安を考慮して、円安が価格に織り込まれる直前を狙って作り替えることにしま ...

お買い物レビュー, 日常生活のあれこれ

今まで使ってたバッファロー製の無線LAN子機が調子悪くなったので、一先ず条件に合った安いので繋ぐ事に……

↑ TP‐Link製 ARCHER T2U Nano

 価格コムなどを

自作PCのあれこれ

自作PCから、極たまぁ~に音がうるさい時がありまして…

今回はCPU(Ryzen5 2400G)に付属していたCPUクーラーをそのまま取り付けたので、気になって起動したままの状態でPCケースを開けてみました。

...

料理などなど

糖質制限していてもケーキが食べたい人は結構多いと思います。

ショートケーキの糖質は平均30~40g。

今回作るケーキのスポンジは小さめのホール(直径12~3cm)で糖質15g程度です。

試しに作った試作品 ...

料理などなど

スーパーなどで1袋100円位で売られている北海道産の大豆(遺伝子組み換えは当然無し)を使用した蒸し大豆が結構美味しいです。

私のよく行くスーパーでは、↑写真のマルヤナギ製の蒸し大豆が97円で販売されていますが、サイトを覗い ...

料理などなど

久々に食べたくなって作っちゃいました。

要は稲荷ずしの中身がごはんじゃ無いバージョンですかね?

稲荷ずしのように油揚げに味付けしませんが…

比較的簡単で作り置き出来るので、時間のない方にオススメかな ...

我が家のうさちゃん

我が家から車で20分ほど離れた郊外に野菜などを安く売っている「激安ショップ」があります。

本体は地元密着型のスーパーマーケットですが、余剰在庫の処理を目的とした激安式のスーパーでは、まとめ売りでほぼ投げ売り状態で購入する事 ...

日常生活のあれこれ

週刊誌が記事を載せた事でネット内でちょっと話題になってるようです。

私は普段テレビを全く見ないので記事の内容しか読んでいませんが、内容をまとめると、糖質の摂取量が標準的な人(総カロリーの60%が糖質)と、とくに少ない人(総 ...

我が家のうさちゃん

我が家のアイドルうさぎミミちゃんが突然体調を崩して大わらわ。

昨日の夜から隅でじっと目を閉じてる状態なのを掃除の時に気づいて、撫でてみたらやけに冷たい?

耳も冷たいので、毛布で温めてあげたけど回復せず。 ...