無線LAN子機はやっぱりTp-link
先日買った無線LAN子機が中々不安定だった(やはり中華製)ので、同じ規格「AC1300(867Mhz+400Mhz)」のTp-link Archer T3U Nano(2000円程度)を購入しました。

先日購入したAC1300基準の無線LAN子機と同等程度の速度になっています。
プロパティを確認するとプロトコルがWifi5(802.11ac)なので最大通信速度は理論上6.9Gbpsですが、使用している回線がNURO光で1Gか2Gなので、実質上限は1~2Gbps。
実測値では200Mbpsなのは、悪評高きNuro光のしょぼしょぼ回線が原因なのかLAN側に問題あるのかはわかりません。
まぁ、仕事で回線を利用してるだけなので200Mbps出てれば十分ですけどね(笑
私が知る限り、無線LANのブランドで一番安いのがTp-link。
このArcher T3U Nanoは超小型サイズの無線LAN子機なので、親機から離れていない場所での利用が前提になっていることに注意が必要ですが、2000円程度でAC1300環境を構築できるのでコスパは良いと思います。
↓は同時間帯にT2U(433Mbps+200Mbps)の回線速度計測結果

↓がT3U(867Mbps+400Mbps)の回線速度計測結果です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません