うさぎ専用のクーラー部屋を自作
先代のミミさんは、保冷剤をカゴに入れてぶら下げておけば勝手に涼んでいたのですが
昨年やってきたシャムさんは、保冷剤をぶら下げても全く近寄らなくて夏場の対策に困ってました。

↑この子がシャムさんです
色々と考えながらネットを参考に対策を考えていたら2つの案が浮上
1.冷たい風をUSBファンで送る
2.保冷剤で冷やす部屋を作る
「冷たい風をUSBファンで送る」の場合は電源の問題(コードを噛むと危ない)などがあり大変そう……
消極的選択で2の「保冷剤で冷やす部屋を作る」ことにしました。

↑不格好ですが完成です
作り方は手間だけど簡単!
ダイソーなどで売ってる積み重ね整理棚の一番大きいものの角を、ワイヤーラティス(私は網目が細かいのでセリアで購入したものを使用)やワイヤーネット(サイズに合わせて)で囲んで園芸用の番線で固定
その周りを保温材になるアルミシート(レジャー用)の物で包んで園芸用の番線で固定するだけです。
ワイヤーで囲まないと、噛んで穴開けるので注意が必要です。

後は、保冷剤を棚の上に水滴が垂れないように薄手の布(テーブルダスター)で包んで置くだけです。
実際に手を入れてみたところ、体感温度で24℃くらいになってる感じでした。
これで一安心です。

時間があったら、見た目をもっと綺麗にしたいところですが、とりあえず夏を乗り切ってからかな?
レジャーシートは端を噛まれると思いますが、100円で売ってるので気にすることはないと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません