M.2外付け用ケースを購入

2025年6月20日

スポンサーリンク

現在OSが入っている2.5インチSSDからクローン(OSコピー)する為にM.2用の外付けケースが必要になり購入しました。

まだマザーボードを購入してませんが、M.2ソケットが3つ付いているのでOS用のCドライブをM.2SSDに変更予定です。

特に拘りは無いので何でも良かったのですが、M.2のSSDにはSATAタイプとNVMeタイプがあるので確認が必要となります。その他、接続端子も数種類あるのでこちらも要確認。

今回は、両方対応している物を購入。

amazonよりもヤフーの方が安かったので2,380円(税・送料込)で購入しました。

やたら「安心の日本企業」アピールしてますけど、調べたら中華企業製造品です。

中国企業の製造した商品を日本で販売してるだけなので、Made in JAPANではないと思います。

記憶媒体としてM.2は大分安くなってきたけど、まだHDDの方が1T当たりのコスパは良いです

通信速度(書き込み、読み込み)は遅くなりますが、SATAは企画上最大6.0Gbpsで600MB/sなのでそこまで気にする必要もない水準。

実際、私の環境では実効値100MB/s台しか出てないですからね 笑

通信速度が速くなると、その分発熱も大きくなるので、個人的にはそこまで速度を求めてないです。

OS移行の流れについては

①クローンで新しいM.2 SSDにコピー

②新しい自作PCで動作チェック

③Windows10からWindows11へアップデート

こんな感じになりそうです。

今まで使っていた2.5インチSSDはそのままバックアップとして保管しておこうと思います。